
GOAL製の錠に標準で付属している6ピンシリンダー。ピッキングに弱いと揶揄されたのは、2000年まで製造の製品であり、2001年以降はアンチピッキングピンが採用されている。外観上の違いはない。

U9シリンダーと同じくロータリータンブラー方式を発展させたprogressiveシリンダー。
タンブラーは11枚、メインタンブラー4段差、サイドタンブラー2段差で膨大な鍵違い数となる。合鍵は不可能なので、子鍵はメーカーへ注文する。

PRシリンダーのバリアフリー仕様。キーウェイにすり鉢構造を施し、キーの挿入を容易にする。キーヘッドは大きな樹脂なので、持ちやすい。

PRシリンダーの戸建向けOEM仕様。PRに比べてタンブラー枚数が少なく、キーが短い。

MIWAの6ピンシリンダー。高精度でがたつきが少ない。キーウェイ形状が複雑なので、ピックの侵入を難しくしている。2007年9月末で新規受注終了。
あ |
い |
う |
え |
お か |
き |
く |
け |
こ
さ |
し |
す |
せ |
そ た |
ち | つ |
て |
と
な | に | ぬ | ね |
の は |
ひ |
ふ |
へ |
ほ
ま |
み | む |
め |
も や |
ゆ |
よ
ら |
り | る |
れ |
ろ わ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K |
L | M | N | O | P | Q | R | S | T |
U |
V | W | X | Y | Z
その他
Copyright (C) 2008 glossary.kagistar.com All Rights Reserved.