
窓のサッシに取り付ける補助錠。二上製作所が製造する

何者かによって開錠されたことが分かる錠。かつては鉄道会社で使われた

室外側からはハンドルを引く、室内側からはハンドルを押す動作で扉を開けられる長い取っ手の錠前。扉を開ける方向にグリップハンドルを動かすと、ラッチボルトが外れる。2000年頃からは、玄関錠の主流となっている。
MIWA PG* PE*, GOAL PX/PZ/GG

カギ山が削られていない状態のキー。これを元に合鍵が作られる。ブランクキーメーカーは、日本ではフキ・クローバー・ミスターミニットなどがある。ブランクキーの種類には、シリンダーキー、プレスキー、フラットキーなどがある。

ドア側面のカンヌキがある部分のプレート部分をいう。プレート自体はアーマープレートと呼ばれる。プレートには錠メーカーや型式が刻印されている

ブランクキーが金属板をプレスすることによって作られるキー。プレスキーのほとんどがディスクタンブラー錠
あ |
い |
う |
え |
お か |
き |
く |
け |
こ
さ |
し |
す |
せ |
そ た |
ち | つ |
て |
と
な | に | ぬ | ね |
の は |
ひ |
ふ |
へ |
ほ
ま |
み | む |
め |
も や |
ゆ |
よ
ら |
り | る |
れ |
ろ わ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R |
S | T | U | V | W | X | Y | Z
その他
Copyright (C) 2007 glossary.kagistar.com All Rights Reserved.