
鍵穴が前方後円墳のような形状をしている錠。錠前内部に可変式の障害物となる板が設けられていて、板状のタンブラーがてこのように動く。鍵の先端に付いた突起部でレバータンブラーを跳ね上げながら回転せることで、デッドボルトを操作する。古い自動ドアなどに使われるが、現在はあまり使われない。鍵は棒鍵あるいは板鍵と呼ばれるタイプが使われる

取っ手がレバーハンドル形状の錠前。施開錠機能を持つレバーハンドル式ケースロック錠は玄関ドアに使用される。ラッチ機能のみのレバーハンドルは室内用錠として使用される。
あ |
い |
う |
え |
お か |
き |
く |
け |
こ
さ |
し |
す |
せ |
そ た |
ち | つ |
て |
と
な | に | ぬ | ね |
の は |
ひ |
ふ |
へ |
ほ
ま |
み | む |
め |
も や |
ゆ |
よ
ら |
り | る |
れ |
ろ わ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R |
S | T | U | V | W | X | Y | Z
その他
Copyright (C) 2007 glossary.kagistar.com All Rights Reserved.